-
お庭のデザイン集
■秋の庭景
日比谷公園ガーデニングショー2012「第5回東京都支部造園コンクール」作品紹介 作庭者:玉川造園組合 青年部 東京都支部造園コンクール応募作品をご紹介します。3m×2mと限られたスペースで、こんなにもバラエティ豊かな庭が
-
お庭のデザイン集
■秋風そよぐ 七草の庭
日比谷公園ガーデニングショー2012「第5回東京都支部造園コンクール敢闘賞」受賞 作庭者:碑文谷造園組合 青年部 東京都支部造園コンクール応募作品をご紹介します。3m×2mと限られたスペースで、こんなにもバラエティ豊かな
-
お知らせ
東京都民向け緑関連の助成制度
個人宅・集合住宅でも利用できる助成制度があることをご存じですか?東京都の各自治体の緑関連の助成一覧が東京都ホームページに掲載されています。 ◎東京都「東京の緑」緑を保全・創出するための助成制度ページはこちら
-
受賞履歴
2015~2024年の受賞履歴
叙勲・褒章・大臣知事表彰等受賞者一覧(創立50周年記念誌より)
-
受賞履歴
2004~2014年の受賞履歴
叙勲・褒章・大臣知事表彰等受賞者一覧(創立40周年記念誌より)
-
受賞履歴
1973~2003年の受賞履歴
叙勲・褒章・大臣知事表彰等受賞者一覧(創立30周年記念誌より)
-
造園つれづれ話
上には上がいる!
とくに優秀な技術者は、国や自治体から表彰され、称号が与えられます。受賞された方々は、いずれも極めて優れた技能と功績で、業界の第一人者と目されています。代表的な表彰制度をご紹介します。 ●現代の名工 「現代の名工」とは、厚
-
造園つれづれ話
造園にも国家資格があることをご存じですか?
造園業は、高木を剪定・伐採したり、重量のある石を据えたり、虫や病気の防除で薬剤を使用したりと、危険を伴うことが多い職種です。そのため、試験や講習を受けて国家資格を取得することが義務付けられている作業が少なくありません。ま