■TSUBONIWA
日比谷公園ガーデニングショー2012「第5回東京都支部造園コンクール」作品紹介
作庭者:世田谷植木職組合 青年部

東京都支部造園コンクール応募作品をご紹介します。
3m×2mと限られたスペースで、こんなにもバラエティ豊かな庭が作れることに驚かれることでしょう。
コンセプト
昔は洒落をきかせ、難を逃れる意味でナンテン(ヒイラギナンテン)を植えたり、鬼門無し、という意味で梨の木を植えてみたり、現代の人にはあまり持っていないセンスを持っていたし、同時に楽しむというセンスも強く持ち合わせたと思う。 現代の時間に追われる人達に、少しでも庭に居る時間をつくり、昔のような楽しみ方を少しでも…。
審査員より
縁台と壷と紅色が東京の坪庭らしいイメージを感じさせる。赤色には色々な種類があるので考えてみても良いのでは。また、壷とのつながりがあれば尚良い。モミジは剪定することでより良く見える。右側の黒竹の植栽に涼感が欲しい。
東京都支部造園コンクールは、東京都支部の組合員が技術を競う大会です。2009年の開始から毎年、日比谷公園ガーデニングショー内で開催してきました。一般来場者の方々に様々なデザインの庭を楽しんでいただき、庭づくりを身近に感じてもらう機会となっております。